海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発…

海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発信していきます!

リンク

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,510本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士中学校 基本情報

    沿革、校歌 等

記事一覧

学級弁論(6/30)

国語の学習で、生徒は弁論を書き進めてきました。 弁論とは何か。 どのような構成で書くとよいのか。 自分は何を伝えたいのか明確にすることが大切など、授業で様々なこ…

大人の島留学(6/29)

海士町に[大人の島留学]で来島されている方々がいます。 6月に来島されたお一人が、海士中学校で勤めることになりました。 主に、生徒の学習支援にあたっていただきま…

今月の目標(6/27)

生徒会事務局が活動し始めました。 「生徒会事務局が海士中学校の課題をもとに、毎月『今月の目標』を決めます。 そして、その目標を意識しながら生活し、改善に向けて海…

危機対応研修(6/20)

教職員で[危機対応研修(講義・演習)]を行いました。 ※養護教諭が発案し、実施した研修でした。 まずは、講義。 「てんかん発作」について、説明がありました。 …

修学旅行 最終日(6/24)

修学旅行最終日となりました。 高速船レインボーが欠航となったため、午前に予定していた今治市内の観光をキャンセルし、松江に向かいました。 修学旅行の楽しい時間を少…

修学旅行 3日目(6/23)

修学旅行3日目は、生徒が選んだ観光地やお土産物屋に寄って過ごしました。 まずは、[足摺海底館]を訪ねました。 ここは、海底を眺められる海中展望室を有する施設です…

学級弁論(6/30)

学級弁論(6/30)

国語の学習で、生徒は弁論を書き進めてきました。

弁論とは何か。

どのような構成で書くとよいのか。

自分は何を伝えたいのか明確にすることが大切など、授業で様々なことを確認した後、各自で弁論を完成させました。

はじめはペンの進まなかった1年生も、発表までに原稿をまとめ、頑張って学級全員の前で発表しました。

今後は、学級の代表者が[校内弁論大会(7月13日)]に臨みます。

大人の島留学(6/29)

大人の島留学(6/29)

海士町に[大人の島留学]で来島されている方々がいます。

6月に来島されたお一人が、海士中学校で勤めることになりました。

主に、生徒の学習支援にあたっていただきます。

よろしくお願いします。

今月の目標(6/27)

生徒会事務局が活動し始めました。

「生徒会事務局が海士中学校の課題をもとに、毎月『今月の目標』を決めます。
そして、その目標を意識しながら生活し、改善に向けて海士中全校生徒で努力していきます。」

そのことが、事務局主催の全校朝礼で伝えられました。

6・7月の目標は、『人のために』です。

事務局からは…
周りの様子を見て自分から行動できるようになる。
見て見ぬふりをしない。
頑張っている人の

もっとみる
危機対応研修(6/20)

危機対応研修(6/20)

教職員で[危機対応研修(講義・演習)]を行いました。
※養護教諭が発案し、実施した研修でした。

まずは、講義。

「てんかん発作」について、説明がありました。

てんかんの種類や症状、発症した際の対応の仕方について確認しました。

また、「アナフィラキシー」についても説明がありました。

てんかん発作についてもアナフィラキシーについても、症状がひどい場合には救急車を要請したり、救急車が

もっとみる
修学旅行 最終日(6/24)

修学旅行 最終日(6/24)

修学旅行最終日となりました。

高速船レインボーが欠航となったため、午前に予定していた今治市内の観光をキャンセルし、松江に向かいました。

修学旅行の楽しい時間を少しでもつくってあげたいと、今治城はバスでそばを通り、その雰囲気を感じました。

また高速道路に乗ってすぐ、[来島海峡サービスエリア]に立ち寄り、買い物をしました。

まずは、来島海峡と3連吊橋である来島海峡大橋をバックに記念撮影。
三日

もっとみる

修学旅行 3日目(6/23)

修学旅行3日目は、生徒が選んだ観光地やお土産物屋に寄って過ごしました。

まずは、[足摺海底館]を訪ねました。
ここは、海底を眺められる海中展望室を有する施設です。


「どのような魚がいるのか。」、「海に慣れ親しんだ生徒が、興味を示す場所になり得るのか…。」そのようなことを思いながら訪ねましたが、訪問の時間中、生徒は食い入るように海底が見える窓をのぞき込んでいました。


海士(隠岐)では

もっとみる