見出し画像

ストレッチ講習会(9/13)

島根大学医学部付属病院の理学療法士をお招きし、[ストレッチ講習会]を実施しました。

ストレッチ講習会は、2部構成で行いました。

 

第1部は、全校生徒に向けてのストレッチ講習会。

 

講師の先生からは…

「ストレッチは、ケガの防止ができます。

みなさんはこれまでに、『痛い。』の経験があると思いますが、それを防ぐことができるわけです。

 

けがの防止以外に、運動のパフォーマンスを上げる効果もあります。

それから、年をとってきたときの姿勢を維持することなどにもつながります。

 

つまり、ストレッチには様々な効果があります。

 

ストレッチにはいろいろなものがありますが、自分に合うストレッチをやってほしいです。

 

自分でやるほど、効果が期待できます。」

という話がありました。

 

話の後は、いろいろいなストレッチを教えていただきました。

 

そのストレッチの効果は何なのか学びながらストレッチに取り組んでいると、あっという間に時間が過ぎました。

 

第2部は、部活動の指導者に対するストレッチ講習会。

 

まずは、講義を受けました。

中学生の時期に起きるけがはどのようなものなのか、それは何が原因なのか。

また、そのけがを防止するために、どのようなストレッチを部活動で導入していけばいいのか。

 

講義を受けた後は、実際にストレッチをやってみました。

 

取り組んだストレッチの中には、既に部活動に取り入れているものもありました。

 

そこで、あらためて考えなければいけないのは、ストレッチに取り組む生徒が、「今やっているストレッチには、どのような効果があるもいのなのか。そして、どうやることがより高い効果を招く正しいストレッチなのか。」を知っていることだと感じました。

 

生徒のけがを未然に防ぐことができるよう。

運動のパフォーマンスを高めることができるよう、今回の学びを活かしたいです。