海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発…

海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発信していきます!

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,674本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士中学校 基本情報

    沿革、校歌 等

最近の記事

校内弁論大会

7月16日(火)に校内弁論大会を行いました。 これは、学校・家庭・地域での生活や体験を通して考えたことを自分の言葉で表現することにより、 ①表現力を養うこと ➁互いの意見を認め合い、生徒の見方、考え方を広げること をねらいとして毎年実施しています。 今年度は、各学年での発表で選ばれた弁士9名が、 部活動や学習、自分の成長、AIとの関わり方など、自身の体験から考えたことや感じたことを堂々と述べました。 発表からは、生徒それぞれのChallengeや、それを通してChangeし

    • 「いつでも 誰にでも さわやかに」

      今年度海士中が掲げる挨拶のテーマは、「いつでも 誰にでも さわやかに」。 海士中生は毎朝登校すると、校長室、職員室で挨拶をします。「おはようございます!」と、とても気持ちのよい挨拶をする生徒が多く、朝から清々しい気持ちになります。 一方で、校長室や職員室に向かって「おはようございます」とは言うものの、部屋にいる校長や職員と目を合わせることなく通りすぎていく生徒もいます。  そこで、5月から校長室の入口に掲げてあるのが、表紙の写真のカードです。 「校長は挨拶を返します。が、校長

      • 島根県中学校隠岐ブロック大会・全国中学生レスリング大会報告会

        6月11日(火)に、表題の会を行いました。各部の代表生徒からは次のような報告がありました。 【レスリング部】 3年生はこれで引退となるので、レスリングで培ったことを生かして、これから再スタートしていきたい。1、2年生も次の大会に向けて頑張ってほしい。 【男子バレーボール部】 今回の大会で、自分たちの力と課題を再確認できた。これから県大会に向けて、爪痕を残せるように頑張っていきたい。 【女子バレーボール部】 1勝3敗という結果だったが、3年生全員が笑顔で終わることができて

        • 壮行式

          6月5日(水)に、島根県中学校隠岐ブロック大会とレスリング全国中学生大会の壮行式を行いました。各部活の代表からは、次のような挨拶がありました。 【男子バレーボール部】  大会会場が海士中学校なので挨拶やマナーに気を付け、試合では練習の成果が発揮できるよう頑張りたい。 【女子バレーボール部】  一人一人が笑顔でプレーして、悔いの残らないよう一球一球を丁寧にプレーしたい。 【男子ソフトテニス部】  ベスト4という目標を目指して、全力を発揮して頑張りたい。 【女子ソフトテニス部】

        マガジン

        • 海士町みんなのnote
          1,674本
        • 海士中学校 基本情報
          3本

        記事

          給食指導

          6月3日(月)に、栄養教諭による給食指導の第1回目がありました。担当は、今年度から本校に勤務する、領家(りょうけ)栄養教諭です。 今回のテーマは「よく噛んで食べよう」。嚙む習慣をしっかりつけることによる効果は次の3つです。 ① 脳の活性化 ② 唾液パワーで虫歯やガン予防 ③ 歯を食いしばって力が出る また、子供の時からよく噛んでいないと、あまり効果がないようです。 生徒は給食を食べながら、よく噛んで食べることの大切さを再認識していました。 最後は、領家

          体力づくり

          5月30日(木)より、体力づくりがスタートしました。 この活動は、学校経営方針に掲げる6つの「育てたい力」のうち、特に ⑤挑戦する力 ⑥自分らしさを発揮するための心身の健康の土台 を育むことをめざしています。 終礼が終わると全校生徒が校庭に集合し、1000mを計測。走ることが好きな生徒もいれば、苦しくつらいものと感じている生徒もいるかもしれません。この活動を、自分を伸ばす「Chance」ととらえ、積極的に「Challenge」することで、自ら「change」を起こしていってほ

          教育実習生来校

          5月27日(月)より、教育実習生の村尾天智さんが海士中学校にやってきました。教科は社会科、担当学年は2年生です。6月14日までの3週間、授業や部活動等で生徒と関わりながら実習を進めていきます。 以下、村尾さんの自己紹介です。 5月27日から3週間教育実習でお世話になります。現在東京の渋谷にある國學院大學に在籍しており、日本の歴史や文化について学んでいます。教育実習を通じて、生徒たちと共に成長し、新しい発見や学びを共有したいと思っています。また、自分自身に足りないスキルの発見

          交通安全教室

          5月17日(金)に交通安全教室を行い、スタントマンの方々に実際の事故の現場を再現していただきました。交通事故に対する危機感を高め、自分や相手の命を守るためにはどのように行動したらよいのかを考えるよい機会となりました。 最後に生徒代表から、「ルールを守り、事故のない生活を送っていきたい」という感想がありました。交通事故は隠岐でも毎年多数発生しています。自らの命を守るため、ルールを守って自転車に乗ってほしいと思います。

          生徒総会

          5月14日(火)に生徒総会がありました。議題は、令和5年度後期の活動の振り返りと、令和6年度の前期生徒会の計画について。生徒会長を中心に4月から準備をしてきました。 はじめに、副会長より、「生徒会活動は生徒主体の活動です。一人一人が意見を出し合いましょう」という挨拶がありました。 総会では、質問や提案がいくつか挙がりました。今回決まらなかったことは、それぞれの委員会で持ち帰り、話し合うことになります。 最後に、生徒会長より、 「今日の生徒総会では、あまり意見や要望があり

          全隠岐陸上大会

          4月29日(月)に第78回全隠岐陸上大会が開催され、海士中学校からは32人の生徒が参加しました。 生徒一人一人が入賞、自己新記録を目指して大会に臨みました。結果は以下の通りです。 中学男子1年 100m 第2位 中学男子1年 1500m 第2位 中学男子3年 1500m 第3位 中学女子3年 100m 第2位 中学女子全学年 800m 第3位 中学女子1年 4×100m 第2位 中学男子1年 4×100m 第2位 中学男子全学年 4×100m 第3位 報告会ではキャプテン

          新年度がはじまりました。

          今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 新たに7名の職員と26名の新入生を迎え、全校生徒が60名となりました。 4月25日(木)には、生徒会主催の新入生歓迎会がありました。 新入生入場後は事務局メンバーによるオープニング。 音楽に合わせてペンライトを振って踊る姿からは、1ヶ月間練習してきた様子が伝わってきました。次は、全校を4グループに分けてドッジボール。 新入生に優先してボールを回し、楽しめるように気遣う姿がありました。 プレーしていない生徒も、3年生の掛け声に合わせ

          新年度がはじまりました。

          離任式(3/22)

          この度の異動で、10名の教職員が海士中学校を離れることになりました。 異動する教職員は、離任式で生徒から心温まるメッセージをいただきました。 教職員は、それぞれ海士中学校に在任した年数分、保護者や地域の皆さんにたくさんのご支援をいただきながら勤めました。 ありがとうございました。 海士中学校にとって規模の大きな人事異動となりますが、異動する教職員には次の地でも海士町や海士中学校で学んだことを活かして、教育活動に取り組んでいってもらいたいです。

          離任式(3/22)

          修了式(3/22)

          令和6年度、修了式が行われました。 まずは、1・2年生の代表生徒が1年間を振り返って話をしました。 〔1年生代表〕 入学したころ、私たちは2・3年生にいろいろとしてもらっていました。 でも、今では自分たちでできることが増えてきました。 それでも、もっと「自立」できるようになりたいです。 これからは、新しく入ってくる1年生に分からないことを教え、まとめられるようにしていきたいです。 〔2年生〕 私たちは、それぞれの個性を発揮したいという考えから、「日暈(ひがさ)」という学

          修了式(3/22)

          卒業式(3/12)

          [令和5年度 海士町立海士中学校 卒業証書授与式]を行いました。 はじめに校長から、卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。 担任の呼名(こめい)に、3年生はしっかりと返事をし、壇上に上がります。 卒業証書には、生徒の名前、生年月日、そして卒業証書番号が記されており、唯一無二の卒業証書授与式が大切な瞬間であることを象徴しています。 まっすぐ前を向き、背筋を伸ばして卒業証書を受け取る3年生の姿は大変立派でした。 卒業式は、終始、温かい雰囲気の中で進みました。 そし

          卒業式(3/12)

          地震疑似体験(3/8)

          海士中学校に[地震体験車]を招き、生徒に地震の疑似体験をしてもらいました。 今回の疑似体験は、1・2年生を対象に行いました。 まずは、震度4の揺れを体験。 「ジェットコースターの最初の上り坂を登る時みたいな感じだ。」 という声が聞こえてきました。 揺れを体験する生徒も、落ち着いているように見えます。 次は、震度7クラス(それ以上)の揺れを体験しました。 「関東大震災(1923年)」 「阪神・淡路大震災(1995年)」 「東日本大震災(2011年)」 「熊本地震(2016

          地震疑似体験(3/8)

          救急救命講習(3/7)

          2年生の保健(体育)の学習で、[応急手当の意義と基本]について学びます。 まず、応急手当の意義と基本的なところを座学で学びました。 そして、この日は[心肺蘇生法]と[AEDの使い方]について、消防署から2名の署員にお越しいただき、実技講習をしていただきました。 まずは、座学で学んだことをもう一度確認しました。 応急手当の開始時間と救命の可能性について、居合わせた人が救命処置をした場合としなかった場合では、救命の可能性がどのように変化するのか。 動画を見ながら確認するこ

          救急救命講習(3/7)