海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
海士町立海士中学校
沿革、校歌 等
6月11日(火)に、表題の会を行いました。各部の代表生徒からは次のような報告がありました。 【レスリング部】 3年生はこれで引退となるので、レスリングで培ったことを生かして、これから再スタートしていきたい。1、2年生も次の大会に向けて頑張ってほしい。 【男子バレーボール部】 今回の大会で、自分たちの力と課題を再確認できた。これから県大会に向けて、爪痕を残せるように頑張っていきたい。 【女子バレーボール部】 1勝3敗という結果だったが、3年生全員が笑顔で終わることができて
6月5日(水)に、島根県中学校隠岐ブロック大会とレスリング全国中学生大会の壮行式を行いました。各部活の代表からは、次のような挨拶がありました。 【男子バレーボール部】 大会会場が海士中学校なので挨拶やマナーに気を付け、試合では練習の成果が発揮できるよう頑張りたい。 【女子バレーボール部】 一人一人が笑顔でプレーして、悔いの残らないよう一球一球を丁寧にプレーしたい。 【男子ソフトテニス部】 ベスト4という目標を目指して、全力を発揮して頑張りたい。 【女子ソフトテニス部】
6月3日(月)に、栄養教諭による給食指導の第1回目がありました。担当は、今年度から本校に勤務する、領家(りょうけ)栄養教諭です。 今回のテーマは「よく噛んで食べよう」。嚙む習慣をしっかりつけることによる効果は次の3つです。 ① 脳の活性化 ② 唾液パワーで虫歯やガン予防 ③ 歯を食いしばって力が出る また、子供の時からよく噛んでいないと、あまり効果がないようです。 生徒は給食を食べながら、よく噛んで食べることの大切さを再認識していました。 最後は、領家
5月30日(木)より、体力づくりがスタートしました。 この活動は、学校経営方針に掲げる6つの「育てたい力」のうち、特に ⑤挑戦する力 ⑥自分らしさを発揮するための心身の健康の土台 を育むことをめざしています。 終礼が終わると全校生徒が校庭に集合し、1000mを計測。走ることが好きな生徒もいれば、苦しくつらいものと感じている生徒もいるかもしれません。この活動を、自分を伸ばす「Chance」ととらえ、積極的に「Challenge」することで、自ら「change」を起こしていってほ
5月27日(月)より、教育実習生の村尾天智さんが海士中学校にやってきました。教科は社会科、担当学年は2年生です。6月14日までの3週間、授業や部活動等で生徒と関わりながら実習を進めていきます。 以下、村尾さんの自己紹介です。 5月27日から3週間教育実習でお世話になります。現在東京の渋谷にある國學院大學に在籍しており、日本の歴史や文化について学んでいます。教育実習を通じて、生徒たちと共に成長し、新しい発見や学びを共有したいと思っています。また、自分自身に足りないスキルの発見