海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発信していきます!

海士町立海士中学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、海士中学校の公式noteです。 日々の教育活動について発信していきます!

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 2,022本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士中学校 基本情報

    沿革、校歌 等

記事一覧

キャリア教育(2/29)

PTA代議員会(2/28)

音楽授業 ~箏(こと)~ (2/21)

防犯教室(2/19)

一日入学(2/15)

卒業証書に添えて~校長の独り言~

キャリア教育(2/29)

1年生の学級活動で、キャリア教育を実施しました。 ※キャリア教育は、「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と定義されます。 この日は、養護教諭と海士中学校に勤務していらっしゃる島留学生をゲストに迎え、お二人のライフストーリーを聞きました。 養護教諭は、海士中学校で養護の先生として勤務されるまでに多くのライフストーリーがありました。 二つの大学で看護を学び、岡山の病院に就職しました。 その後、英語を勉強

PTA代議員会(2/28)

今年度3回目の[PTA代議員会]を行いました。   今回は、「事業の振り返り」「会計の報告(中間)」「次年度の役員(代議員)」の確認などを行いました。   代議員のみなさんからは様々なご意見をいただくことができましたので、次年度の取組に活かしていきたいです。 最後に、4月13日開催予定の[第35回隠岐島綱引き大会]について話をしました。 (この大会は、海士町教育委員会が主催するものです。) 今回の大会は、久しぶりに[中学生の部]が設けられています。   綱引き大会が開催され

音楽授業 ~箏(こと)~ (2/21)

海士町で箏をされている2人の方を講師にお招きし、箏の授業を行いました。 授業を受けたのは中学1年生です。 これまでの授業では、テレビの画面越しに和楽器を鑑賞していましたが、実際に箏に触れることでおもしろさや魅力に気づいていたように思います。 みんなで「さくら さくら」を合奏しました。 練習し始めは 「難しい。」 「全然弾けない。」という声が多かったですが、練習を重ねていくうちに 「箏、おもいしろいかもしれん。」 「めっちゃ弾けるようになったよ。」 「私って天才かも。」と

防犯教室(2/19)

浦郷警察署と隠岐の島町警察署から職員の方に来ていただき、[防犯教室]を行いました。 内容は、「インターネットトラブルの事例と対応について」です。 警察署は、ネット上で起こっている様々なトラブルについての情報を持っています。 ネット上で起こっている実際のトラブルを教えていただき、生徒が自らのメディアとの付き合い方について振り返り、今後の付き合い方について考える機会にしました。 また、犯罪の被害者や加害者にならないための適切な行動について考える機会にもなるよう、署員の方に話して

一日入学(2/15)

来年度入学する、町内2つの小学6年生の児童とその保護者を迎え、[一日入学]を行いました。 6年生児童に向けては、主に[授業参観]と[学校説明]、[部活動体験]を行いました。 [学校説明]は生徒会事務局が企画し、中学校の勉強やテストのこと、委員会活動や部活動について説明しました。 最後は、6年生に部活動を体験してもらいました。 事前に希望を聞き、6年生には2つの部活動を体験してもらいました。 あいにく天気が悪く、外での活動はできませんでしたが、体育館で体を動かしました。

卒業証書に添えて~校長の独り言~

昨年末から、卒業証書に記す3年生の名前の練習を始めた。 まずは正則に従おうと、パソコンを使って手本を印刷し、トレース台に乗せて写し書きをする。だが、目の前には手本が鮮明に見えているのに、そのとおりに筆は動かない。筆者の意図しないところに突如はみ出す。自分の癖が露わになる。一文字書いては天井を仰いでため息をつくことを繰り返した。それでも何枚か書くうちに少しずつ手本に近づいてくる。もうこれでいいじゃないかと飽きがくると同時に、まだまだ良くなるかもと欲が出てくる。 誰かに見てもら